【ブログ開始】人生を豊かにする最強ツール、マインドマップのブログです。

マインドマップはあなたの人生に大きな変化をもたらす

はじめまして。おむと申します。

マインドマップをテーマにブログを始めることにしました。マインドマップは私が主に情報を整理するときに利用しているツールで、簡単に言えば「情報をツリー状に整理する道具」となります。

ただ長く使っているうちに、ただのツールではなく私自身の人生を豊かにする、協力なサポートツールになっており今では絶対に手放せない存在です。

まずは本来のツールとしてのマインドマップについてお話いたしましょう。

利用シーンは幅広く、私は日常生活で毎日のように使っています。

  • 自分に向いてる仕事ってなんだろう、強みってなんだろう
  • 読書のポイントをメモしておこう
  • イラストを勉強したい。参考図書や動画の情報をまとめておこう

などなど。

例えばこのブログもそうです。

  • マインドマップについて、どんな情報を提供すればいいかな
  • どんなカテゴリーでまとめると理解しやすいかな
  • ブログの全体ボリュームは何記事ぐらいになりそうかな
  • ブログが育ったらどうやって読者とコミュニケーション取ろうかな

こういったことを頭の中で考えるだけでも大変です。私は凡人ですのでちゃんと整理してからブログを始めたいわけです。

そこで、マインドマップの登場となります。

思いついたことをどんどん書き、マインドマップアプリでつなげていく

「どんなブログにしようかな」をマインドマップにしたのが下の図になります。

マインドマップ_ブログ構造

このように書きたいことをグループ分けして、それをカテゴリ名としました。

この時点で各カテゴリ内で書こうとする記事もある程度決まっています。

本来のブログ運営ならさらに細かく、記事ごとのタイトルと見出しまで作っておいたりするんですがそれはまたあとから足していきます。

このマインドマップはXmind(エックスマインド)というデジタルツールですので、追加や削除、修正はいつでもできます。

さらに。

このマインドマップ、みなさんと共有できます!

うまく見えてますでしょうか?

ツリーの先っちょに数字がある場合はその中にまだ枝が伸びていきますので数字をクリックして開き、先を覗いてみてください。

念の為、Webリンク版も貼っておきます。

ブログ構造_公開ファイル20220603 - XMind - Mind Mapping Software

 

ブログを作る、ということだけでもその設計図を頭の中だけで作るのは大変です。設計図にはブログがたくさんの人に読んでもらえるための意味もありますが、それよりも大切なのは中身です。役に立つ記事が書けているか、余計なものを書いてしまっていないか。それらは勢いで作ってしまっては絶対にだめで、必要とされない記事はインターネットのゴミでしかありません。

そんなことにならないように、ちゃんと組み立てたくてマインドマップを使ったわけです。

これは一例ですが、まだまだ活用方法はたくさんあります。それをご紹介して初めての投稿を終わりにしたいと思います。

人生を豊かにできるの?〜マインドマップの活用事例〜

マインドマップをどのようなシーンで使っていけるのか、どのように役立つのかご紹介しましょう。

1)自己理解のためのマインドマップ

「自分の強みってなんだっけ」「悩みを吐き出したいし解決法も見つけたい」「夢リストなんか作ってみてわくわくしよう」「今年の活動テーマを決めてみよう」などなど、自分自身と向き合うのにマインドマップは最高のサポーターとなってくれます。

受験や就職、転職の前に自分を見つめ直す、整理することは後悔のない自分らしい人生を歩むことができます。

ほんとうに辛いとき、愚痴でもなんでもいいので全部書きだすとそれだけですっきりします。さらに自分で解決法を見つけることができたりもします。

*書き出してすっきりするだけならデジタルツールより、紙にペンで書くほうが効果はあります。

自分の強みとあわせて経歴も確認しておけば履歴書や職務経歴書を作っておくこともできますね。転職するときに作るとけっこう面倒なものです。

2)情報整理のためのマインドマップ

ノートのように使うこのパターンは、活用幅が無限にあります。デジタルツールなのでリンクが貼れるのも大きなメリットです。

  • 台本(プレゼン資料、自己紹介、挨拶、ブログ、YouTube、ラジオ、SNS
  • 設計図(プログラム、Webサイト)
  • 読書メモ(本の概要、ポイント、その他参考URLリンク)
  • 勉強ノート
  • 料理レシピ
  • 友達情報、仕事関係情報、家系図
  • 資産管理(口座、金額、金融商品の見直しタイミング)
  • 健康管理(診断結果、お薬投与情報、食事の方針、ダイエット方法)
  • 買い物メモ
  • 旅行準備メモ、出張準備メモ

このあたりが私がよく使う方法です。他にもおすすめありましたら教えてください。

3)情報共有のためのマインドマップ

ここが一番好きなところなのですが、友人などに自分の知識や経験をプレゼントできることです。冒頭に披露したように、デジタルツールならインターネット上で簡単に共有できるようになっています。

  • おすすめの本を教えてあげる(購入リンク付き)
  • おすすめのお店を教えてあげる(お店のサイトURL付き)
  • おすすめの旅、人、動画、などなどなど
  • テクニックの共有(ダイエット法、格安スマホの選び方、iPadの使い方)
  • 自分の名刺(強み、所属、ブログなどSNS情報)

ブログや自分のチャンネルを持っていなくても、デジタルのマインドマップを使えば友人にわかりやすくアドバイスができます。

タブレットって持っていたほうがいいの?」という質問をされたらその理由や活用の広がり、タブレットの選び方や参考になるブログや動画などをマインドマップにして、完成したマインドマップのURLを送ってあげるといいでしょう。

それを一緒に見ながらわいわい話すのも楽しいでしょうね。

最後に:幸せの地図としてのマインドマップ

マインドマップにはあなたの頭にある考えやイメージを外に出して整えてくれます。

それらひとつひとつは小さな目的、たとえばちょっとした読書メモだったりするのですが、それは最終的にはあなた自身に知識となり、蓄えられていきます。

普通に生活していくとほとんどの知識や経験は忘れてしまうのですが、マインドマップを使っていると長期記憶になり自分自身がレベルアップされていきます。

長期記憶になる理由は知識や経験を手を動かしてまとめる、ツリー状にすることやイラストを混ぜたりすることで右脳と左脳を同時に使うことが大きな理由です。

何より自分で作った特別なノート、マインドマップは作るのも見るのも楽しいです。作り方も自由で、作ったものすべてが正解です。膨らんでいくマップ、整っていくマップを見るのが楽しくて何度も見直してしまうのもマインドマップならではでしょう。

 

作っていく全てのマップがあなた自身の理解を深めますし、学んだ知識と経験を忘れずに力としていきます。

その「あなたマップ」がどんどん広がっていくことにワクワクしてみませんか?それはきっとあなたにとっての「幸せの地図」になるはずです。

わたしがそのお手伝いをできれば幸いです。

これからどうぞ、私とマインドマップの世界にお付き合いください。

それでは。

 

参考:私の使っているマインドマップツール「Xmind」です。

jp.xmind.net